この記事は
ツマガリクッキーの箱とバラ売りの値段比較!大阪・本店や通販の限定商品も調査!
について詳しくまとめています。
ツマガリクッキーには、いろいろな種類の箱入りがあります。
また、箱入りとバラ売りでは値段が違います。
どの箱に何のクッキーが入っているのか、値段がいくらなのかを詳しく調査しました。
ツマガリクッキーの箱入りの値段

ツマガリクッキーの箱入りの値段を調査しました。
どれを選べば良いのかわからないくらい、種類がかなり豊富なんですよね。
通販売上トップ3のものを中心に、まとめました。
『甲陽園通り』クッキーの値段と種類
『甲陽園通り』は、ツマガリの800円から3,000円の箱入りクッキーの中で、一番人気です。
価格:2,160円
クッキーの袋数:13袋
セットのクッキー:ティービス(あんずジャム)、チョコティービス、アーモンドクッキー、シュバルツ(クランベリージャム)、デリスクッキー、胡麻かすな、卵黄サブレ、バタークッキー、ココナッツサブレ、ドンケルチョコクッキー、甲陽園のくるみ坂、珈琲クッキー、甲山大師道(麦芽)
『キューブBOX』クッキーの値段と種類

『キューブボックス』は、ツマガリの800円から3,000円の箱入りクッキーの中で、2番目に人気があります。
価格:1,134円
クッキーの袋数:5袋
セットのクッキー:シュバルツ、ティービス他
『フルレット』のクッキーの値段と種類
『フルレット』は、800円から3,000円の箱入りクッキーの中で3番人気です。
カッコ[]内は、SNSで見かけた画像からの予想です。
価格:1,350円
クッキーの袋数:6袋
セットのクッキー:卵黄サブレ、シュバルツ(クランベリージャム)、[ココナッツサブレ、コーヒークッキー、バタークッキー、ドンケルチョコクッキー]
西山坂一段のクッキーの値段と種類
西山坂一段は、ツマガリの3,200円から5,400円の箱入りクッキーの中で、1番人気があります。
価格:3,240円
クッキーの袋数:18袋
セットのクッキー:カチャリューベック(珈琲とチョコチップ)、チョコティービス(あんずジャム)、アーモンドクッキー、シュバルツ(クランベリージャム)、デリスクッキー、胡麻かすな、卵黄サブレ、バタークッキー、甲陽園の茶々丸、ココナッツサブレ、ドンケルチョコクッキー、甲陽園のくるみ坂、マンデル(アーモンド)、ティービス、珈琲クッキー、甲山大師道(麦芽)
『津曲』のクッキーの値段と種類
『津曲』のクッキーは、3,200円から5,400円の箱入りクッキーの中で、2番目に人気があります。
シェフの名前をつけたクッキーだから、お店としても自信を持って出しているセットでしょう。
価格:4,320円
クッキーの袋数:24袋
セットのクッキー:カチャリューベック(珈琲とチョコチップ)、チョコティービス(あんずジャム)、アーモンドクッキー、シュバルツ(クランベリージャム)、デリスクッキー、胡麻かすな、卵黄サブレ、バタークッキー、甲陽園の茶々丸、ココナッツサブレ、ドンケルチョコクッキー、甲陽園のくるみ坂、マンデル(アーモンド)、ティービス、珈琲クッキー、甲山大師道(麦芽)
東山坂一段のクッキーの値段と種類
東山坂一段のクッキーは、3,200円から5,400円の箱入りクッキーの中で、3番目に人気があります。

価格:5,400円
クッキーの袋数:32袋
セットのクッキー:ティービス(あんずジャム)、チョコティービス、アーモンドクッキー、シュバルツ(クランベリージャム)、デリスクッキー、胡麻、卵黄サブレ、甲陽園の茶々丸、バタークッキー、ハイデザントエダムチーズ、ドンケルチョコクッキー、マンデル(アーモンド)、スシーララングドシャ、珈琲クッキー、甲山大師道(麦芽)、ハーゼルヌス(ヘーゼルナッツ)、越木岩さん(ヘーゼルナッツ)、ココナッツサブレ、カチャ・リューベック(珈琲とチョコチップ)、甲陽園のくるみ坂
5,400円のクッキーともなると、他のセットに入ってなかったクッキーもたっぷり入ってます。
ツマガリクッキーのバラ売りと箱の値段比較
ツマガリクッキーの箱入りに入っているクッキーを、バラで買った場合、どれだけの値段に差が出るのか比較しました。
800円から3,000円の価格帯で一番人気の『甲陽園通り』で比べてみました。
『甲陽園通り』のバラ売りでの購入価格

甲陽園通りに入っているクッキーは、全て151円です。
151円×13袋=1,963円
バラ売りで同じ種類のクッキーを買った場合の購入価格は、1,963円になりました。
バラ売りと箱の価格差
『甲陽園通り』の価格が2,160円なので、価格差が197円になります。
これが箱代ですね。
誰かにプレゼントするなら、最初から箱にセットになっている方がおすすめです。
割れる心配もありません。
でも自宅用なら、シンプルな白い紙の箱に入れてもらうこともできます。
これなら無料です。

自宅用ならバラ売りがお得!
ツマガリの本店限定商品

ツマガリの本店には限定商品がたくさんあります。
一番の目玉は生ケーキ!
生ケーキは本店でしか買えません。
ツマガリの生ケーキの口コミ

クリスマスケーキを本店で買いました。
ツマガリのクリスマスケーキは、通常販売されているショートケーキとほぼ同じです。
- 軽くてパクパク食べられる
- しつこくない
- 甘さ控えめ
- スポンジとクリームの一体感がある
- 全体のバランスがいい
私はショートケーキがあまり得意ではなく、タルトとかムース系のケーキを買う事が多いです。
今回はクリスマスケーキだったので、普段あまり食べないショートケーキ系を食べました。
こんなに軽やかなケーキは初めて食べたかもしれない!
他のケーキも食べてみたいです。
ツマガリ大丸梅田店限定商品

大阪梅田にある、ツマガリ大丸梅田店限定商品はありません。
大丸梅田店で購入できる商品は、本店でも購入できます。
ツマガリ大丸神戸店限定商品
兵庫県神戸市元町にある、ツマガリ大丸神戸店限定商品はありません。
大丸神戸店で購入できる商品も、すべて本店で購入できます。
ツマガリの通販限定商品

ツマガリの通販限定商品はたくさんあります。
- 紅玉パイ
- マーブルチョコケーキ
- カカ王トルテ
- はちみつ&ジャム&クッキー
- 文明開菓津曲貯古
- Big栗
基本的にケーキ類が多いです。
冷凍で扱いやすいからでしょうね。
期間限定商品なども、たくさんありましたよ。
まとめ
ツマガリクッキーの箱とバラ売りの値段比較!大阪・本店や通販の限定商品も調査!についてまとめました。
- ツマガリクッキーの箱入りの値段は、918円から10,260円まで
- どの価格帯でも、クッキーだけの詰め合わせが一番人気
- バラ売りのクッキーと箱入りの価格差は、シンプルに箱代
- 自宅用ならバラ売りを買って無料の白い箱に入れてもらうのがベスト
- 本店限定商品は生ケーキ、通販限定はケーキ・ジャムなど
- 大丸梅田店と大丸神戸店の限定商品は無し
ツマガリのクッキーは種類が多くとても美味しいので、プレゼント・自宅用問わず、本当におすすめです。
コメント