この記事では、
酸素発生器の家庭用おすすめランキング7選まとめ!
について書きました。
酸素発生器は、コロナで人気になりましたね。
また、美容やスポーツをしている方にも良いと言われています。
ここでは人気の商品をまとめました。
酸素発生器の家庭用おすすめランキング7選
酸素発生器の家庭用おすすめランキングをまとめました。
日本製や、中国製などいろいろありますが、とにかく購入者の評判が良いもの、またメーカー自体の信頼度が高いものを集めています。
人によって予算や目的が違うので、ランキング形式ではなく、順不同でまとめました。
ただ、個人的におすすめのものを最初に紹介しています。
ケノンオーツ
ケノンオーツは、楽天で一番レビューを獲得しているメーカーが、2023年9月に発売したばかりの酸素発生器です。

- 最大濃度90%
- 酸素流量最高7L(毎分)
- 24時間連続運転できる
- 操作が簡単
- 室内での持ち運びも簡単
ケノンオーツは、製造は中国製ですが、アローエイト株式会社という日本の企業が責任を持って販売しています。
だから、保証期間も2年と長く、安心です。
なんといっても、楽天で超売れてるメーカーなのが、最大の安心感です。
ケノンオーツをチェック♪MEDRIS
MEDRISは、楽天で一番売れている酸素発生器です。

ペット専用というわけではなく、ペットにも使える商品ですが、購入者は圧倒的にペット目的が多いです。
- 酸素濃度は87%から93%
- 音が静か
- 価格が安い
- 説明書がややわかりづらいのがデメリット
なぜかこの酸素発生器は、ペット用に買う方がほとんどなんですよね。
なぜ人間に買う人がいないのか、不思議です。
獣医から酸素発生器を買うほうがいいと勧められて、この商品を購入した方もいます。
MEDRISも、製造は日本ではありません。
しかし公式代理店が、株式会社ikouとなっていて、こちらで買うとメーカー保証が1年付いています。

OC-3T
OC-3Tは、製造も検査もすべて日本で行っています。

- 最大濃度90%
- 24時間連続運転できる
- コンプレッサーに負担がかからないよう、輸送にも配慮
- アロマも使える
- ペット用ケージももらえる
こちらの酸素発生器は、製造も管理も日本でしているところが安心度が高いです。
デメリットとしては、音が大きいというものがありました。
多少の音は仕方がないのかなという気もしますね。
対策としては、延長チューブを使い、機械は寝室の外に置くという方法があります。
購入者はペット用として使っている方がほとんどですが、コロナ対策として人間のために準備している方もいました。

オキシクール32DX2
オキシクール32DX2は、コロナ渦に1位を取ったことがある家庭用酸素発生器です。

- 日本製で安心
- 臭いが気にならない
- 3年保証
- 直接吸引するためのカニューラ4個セットで、家族で使える
- アロマが使える
オキシクール32DX2のデメリットは価格が高いことです。
酸素濃度などがはっきりとは書かれていないのは、販売店に説明を聞かずに購入する人がいないからでしょう。
いきなりこの金額で購入する人はたぶんいないので、担当者に相談することをおすすめします。
販売している会社は、楽天でショップオブザイヤーという賞を7回受賞している信頼できる企業です。

M1O2サイレント
M1O2サイレントは、ペットよりもヒトに使っているケースが多いです。

- 最高酸素濃度90%
- 酸素流量最高5L(毎分)
- 価格が比較的手頃
- 運転時間は5時間程度
- 製造は日本製ではない
M1オーツーサイレントは、日本製と書いていないので、海外製造と思われます。
日本製ならウリになるので大々的にアピールするからです。
メーカー保証が1年付いています。

アニオンオーツー
アニオンオーツーは、家庭用酸素カプセルです。

- 最高酸素濃度21%
- 家庭用酸素カプセルとしては最大の1.23気圧
- 日本製
- 接着剤不使用
結構高額ですが、人がすっぽり入れると考えると安いのかも?
スポーツをしている方や、健康に不安のある方が使っています。

O2カプセル
O2カプセルは、購入ではなくレンタルタイプの酸素ボックスです。

- 創業24年の国産ブランド
- 国内シェアNo.1の酸素カプセルメーカーで安心
- サッカーの香川選手など有名人も使っている
- プロのスタッフが設置してくれる
企業では福利厚生の一部として導入されているようですが、もちろん自宅に置くこともできます。
詳しくは資料をダウンロードしてみてください。
家庭用酸素発生器の選び方
家庭用酸素発生器の選び方については、以下の点に注目してください。
製造・販売会社
製造・販売会社がどこなのか、確認してみてください。
日本製が安心ですが、高価になる傾向があります。
日本製でなくても、販売している会社が補償をきちんと長時間つけてくれれば安心です。
スペック
家庭用酸素発生器を買うときには、スペックをしっかりチェックしたいですね。
- どれぐらいの酸素濃度なのか
- 連続何時間運転できるのか
などは最低でもチェックしたいです。
誰が使う?
家庭用酸素発生器を誰が使うのかも、チェックしておきたいポイントです。
- 主にペットに使うのか
- ヒトが使うのか
これによって必要な部品なども変わってきます。
騒音
家庭用酸素発生器は、騒音が気になるという口コミをちらほら見かけます。
標準は45デシベル前後です。
40デシベルは、閑静な住宅地の昼や図書館の中などの騒音レベルです。
これよりもほんの少し大きいぐらいの製品が多いです。
まとめ
酸素発生器の家庭用おすすめランキング7選まとめ!について書きました。
- 家庭用酸素発生器は、ペット用としても売れている
- 選ぶときには、製造販売会社・スペック・目的・騒音などについてチェックしておきたい
今は比較的、家庭用酸素発生器の需要は落ち着いているようです。
こういう時にこそ、落ち着いてチェックして用意したいですね。
コメント